広島・福山不動産購入ナビスタッフブログ坂本力也安全な住まいのために知っておきたい!宅地造成及び特定盛土等規制法

スタッフブログ

2025.02.10
  • [坂本力也]

安全な住まいのために知っておきたい!宅地造成及び特定盛土等規制法

みなさんこんにちは!

2月になり、突然雪が降ってくるようになりましたね。

体調を崩さないようにしてくださいね!

さて本日は「宅地造成及び特定盛土等規制法の基礎知識」となります。

なかなか聞き馴染みのない言葉ですが、これから家を建てたり、中古物件を購入検討したり、不動産を探している方全員に必要な知識となります。

 

安全な住まい選びは、家族の安心・安全な暮らしを実現するための最重要課題です。

特に、土地の造成や盛土に関する規制は、建物の耐震性や地盤の安定性に直結するため、正しい知識を持っておくことが不可欠です。

この記事では、広島県福山市全域に適用される「宅地造成及び特定盛土等規制法」の基礎知識を中心に、宅造規制区域の特徴や具体的な制限内容を詳しく解説いたします。安全な住環境を整えるために、ぜひ参考にしてください。

1.宅地造成及び特定盛土等規制法とは?

宅地造成及び特定盛土等規制法は、住宅地の安全性確保を目的として制定された法律です。斜面や不安定な土地での無秩序な開発や盛土工事を防ぎ、自然災害による被害を最小限に抑えるため、具体的な基準と制限を設けています。この法律の主な目的は、以下の点にあります。
・安全性の向上
自然災害、特に地震や大雨による斜面崩壊、地滑りのリスクを低減するために、造成工事前の厳格な審査が実施されます。
・適正な開発の促進
法令に基づく正しい工事手法を採用することで、無秩序な土地開発を抑制し、住民が安心して暮らせる街づくりを目指します。
・環境保全との両立
自然環境への影響を最小限にするため、土地の造成や盛土の方法に一定の基準が設けられ、持続可能な都市計画が推進されています。

 

 

2.広島県福山市全域と規制の関係

福山市は、その地形や地質の特性から、宅地造成及び特定盛土等規制法の対象地域に含まれています。

福山市は、歴史ある街並みと自然豊かな環境が魅力ですが、一部地域では地盤の不安定さや斜面の急峻さなど、自然災害に対するリスクが存在します。

そのため、福山市内で住宅地の造成や盛土を行う際には、法令に基づく厳格な審査や管理が求められ、住民の安全を守る取り組みが行われています。

具体的には、造成前の事前審査や、盛土工事における数量・方法の制限、施工中の安全対策などが講じられています。

 

 

3.宅造規制区域とは?

宅造規制区域とは、宅地造成及び特定盛土等規制法が適用される区域を指し、この区域内では土地造成や盛土に対して通常以上の厳しい規制が設けられています。具体的な特徴は次の通りです。

 

3-1.造成工事の厳格な審査

宅造規制区域内では、住宅地造成を開始する前に、土地の地質や斜面の状態、排水計画などの詳細な検証が義務付けられています。これにより、自然災害リスクの高い土地での無計画な開発を防ぎ、安全な住環境の確保が図られています。

 

3-2.盛土工事の制限

特定盛土等規制法では、盛土工事に対して盛土量や施工方法に関する厳格な基準が設定されています。過度な盛土は地盤沈下や地下水の流入などを引き起こす恐れがあるため、これらの規制は周囲の安全性を保つために重要です。

 

3-3.環境保全と地域計画の両立

宅造規制区域では、土地造成と同時に地域の自然環境の保全が重視されます。無秩序な開発が環境破壊を招かないよう、土地利用計画や環境保全策が併せて審査される仕組みが整備されています。

 

 

4.制限内容の具体例

宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく制限内容は、地域の特性に応じてさまざまです。ここでは、一般的な制限内容について具体例を挙げてみます。

 

4-1.斜面安定性の確保

急な斜面での造成工事は、地滑りや斜面崩壊のリスクが高くなるため、斜面の安定性を確保するための対策が求められます。具体的には、斜面の補強工事や土留め、排水設備の整備が行われ、安定した斜面環境が確保されます。

 

4-2.盛土量の上限設定

盛土工事においては、自然の地形や地質のバランスを維持するため、盛土の上限量が設定されています。これにより、過度な盛土による地盤の不均一な沈下や、地下水の流入による地盤の弱体化といった問題を防止します。

 

4-3.施工時の安全管理

工事現場での安全確保は、作業中の事故や災害リスクを低減するために不可欠です。規制区域内では、定期的な現場検査や安全対策の実施、緊急時の対応計画が策定され、万一の際にも迅速な対応が取れる体制が整えられています。

 

5.安全な住まい選びのチェックポイント

宅地造成及び特定盛土等規制法が適用される区域で土地を購入・造成する際には、以下のチェックポイントを押さえておくことが大切です。
・土地の登記情報の確認
購入前に、対象土地が宅造規制区域に該当しているか、または法令に基づく審査が行われているかを確認しましょう。疑問点があれば、行政機関や不動産の専門家に問い合わせることが重要です。

・施工実績と施工者の信頼性の確認
施工実績が豊富で信頼のおける施工者が担当しているかどうかを確認することで、施工後のトラブルリスクを低減できます。過去の施工事例や関係者の評価なども参考にしましょう。

・必要書類・審査履歴の確認
造成工事開始前に提出された計画書や審査記録、承認書類が正確に管理されているかを確認し、法令に沿った工事が実施されているかをしっかり把握することが大切です。

 

6.関連情報のご案内

宅地造成及び特定盛土等規制法に関する最新情報や具体的なガイドラインについては、国土交通省の公式サイトで詳細が紹介されています。信頼性の高い情報源として、ぜひ以下のリンクをご参考ください。

https://www.mlit.go.jp/toshi/web/morido.html

また、不明点がある場合は、建築しようとしているメーカーの担当者や弊社にお尋ねください。

 

 

7.おわりに

宅地造成及び特定盛土等規制法は、安全な住まい作りのための重要な法令です。広島県福山市全域でも、これらの規制が適切に運用されることで、安心して暮らせる住環境が整備されています。土地購入や住宅建築を検討される方は、必ず対象土地の法令遵守状況や施工実績を確認し、専門家と相談しながら進めることをおすすめします。

正しい知識と適切な手続きが、将来にわたる安心・安全な暮らしを実現する鍵となります。今回ご紹介した内容を参考に、安全な住まい選びにお役立ていただければ幸いです。皆様が安心して暮らせる環境を手に入れるために、今一度、宅地造成及び特定盛土等規制法の基本的なポイントを押さえておきましょう。

この記事が、住まい探しや不動産購入の際の重要な判断材料となり、安心・安全な暮らしを実現する一助となれば幸いです。今後も最新の情報にアンテナを張りながら、信頼できる情報源とともに正しい知識を身につけ、安全な未来を築いてください。

 

◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆

LIFUKU福山売買センター

中国バス不動産株式会社

URL:https://www.lifuku-baibai.com/

TEL:084-999-3603

住 所:福山市御幸町上岩成856-1

◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆

TOP